みなさんこんにちは、YoutubeやTiktokで洋楽和訳の投稿をしています、Starです。
今日はタイトルの通り、洋楽を使って英語学習をしたい方向けの内容となっております。
洋楽で英語は伸びるのか?
結論からお話ししますと、洋楽をただ聞き流しているだけで英語は伸びません。
ごめんなさい、そんなにあまくないんです・・洋楽を聞き流して英語をマスターすることができたらそんなに美味しい話はないんですけどね💦
ただ、洋楽は英語力を伸ばすのに効果絶大です。
私自身、洋楽を使って英語力を伸ばしてきました。当時はただ楽しいから夢中で洋楽を覚えていたのですが、それがまさか英語の学習理論に則っているものだとは知らず・・後から応用言語学や第二言語習得論を学ぶ中で「あの時自分がやっていたことは正しかったんだ」と知りました。
洋楽学習で得られる力
では、洋楽を使った学習で得られるスキルとは何なのか。それは、
- 圧倒的なリスニング力アップ
- 発音力向上
- 語彙力増強
です。
洋楽を聴く習慣ができていると他の英語を聞いた時にも圧倒的に聞ける量が増えていますし、リズムに乗せて歌うので発音が変わります。
発音が上手な日本人学習者の方に「なぜ発音がそんなに上手なのですか?」と尋ねると、結構な確率で「幼少期に車の中でずっと洋楽がかかっていました」とか「洋画が好きで見てました」って言われます。
また洋楽って気づいたら繰り返し歌っているので、単語やフレーズ表現が自然とインプットされます。
私も洋楽で覚えた単語はよく英語学習の中で遭遇しました。
正しい洋楽学習の仕方3ステップ
ではどうやってそんな効果的な学習を進めていったらいいのか。
正しい洋楽学習の仕方は3ステップです。
- まず聞いてみる(歌詞を見てもOK)
- 意味を理解する
- 歌う
まずは好きな洋楽を1つ選び、楽しんで聞いてください。
何を言っているのか分からなくても、英語特有のリズム感を肌で感じましょう。
選ぶ洋楽は、自分が興味を持ったものや何かこの曲好きかも?と思ったものを選んでいただくのがいいかと思います。
ただ、ラップが入っていたりスラングが多用されているものはお勧めしません。
もしどれがいいか分からないという方は、Disney系の歌やTaylor Swift、One Directionなどがお勧めです。
私自身はOne Directionから入り、Taylor Swift、Advil Lavigne、Carley Rae Jepsenと深ぼっていきました。
私のYoutubeチャンネルで翻訳している楽曲もお勧めがたくさんありますので、下記から検索してみてください!
⭐️Star@洋楽和訳
https://www.youtube.com/channel/UCsr9xwFjV-OOJCJntUtlPwA
5回ほど聞いたら、次は意味を理解していきましょう!
上記Youtubeチャンネルから選んでいただいた方は日本語訳がついているので、そのまま見ていただいて構いません。
それ以外の方は和訳があれば和訳を確認、なければ辞書で分からない単語の意味を調べていきましょう!
最後まで調べ終わったら、次はとにかく歌う!です。ここが大事です。
聞いて、自分で発話することでリスニング力と発音が格段にアップします。
ここに関しては私自身がそうやって英語力を伸ばしてきたので自信を持ってお勧めできます。
とにかく歌えるようになるまで繰り返しきいて練習してください。
まとめ
ここまでお話ししてきた内容を1サイクルとして、たくさんの洋楽を同じサイクルで回していきます。
何十曲と楽しみながら学ぶ頃には一番大事な「英語感」が身についています!
ここで注意点なのですが、TOEICなどテスト勉強をされている方のメイン勉強にするのはお勧めしません。テストの点数取得期限がある方は特に教材での勉強をお勧めします。
TOEICの具体的な勉強法などは別の記事で書きますので、そちらをご覧ください✨
あくまでも総合的な英語力アップに特化した学習法となります。
ここまで読んでくださったみなさんはもう洋楽での英語学習のマスターです!
ここで読んで満足してしまってはもったいないです!ぜひ実践して英語をご自身のものにされてください!
ではまた、Starでした。
コメント