みなさんこんにちは、YoutubeやTiktokで洋楽和訳の投稿をしています、Starです。
今日は私がいつも作業する場所として選んでいるカフェをオススメしたいと思います!
私自身元々超がつくほどスタバに通っていた時期があり、毎朝のようにラテやコーヒーを飲んでいました。最近はスタバにもいくのですが、タイトルにある通り絶賛コメダ通いをしております。
その理由をここから詳しく紹介します!
オススメポイント①11:00までモーニングがある!
コメダ珈琲では朝11時までに来店すると、モーニングセットを食べることができます!

あ、ちなみになんですが、スタバにもドトールにもタリーズにもモーニングはあります!
なので、他のカフェでモーニングすることももちろんあります⭐️
他のカフェと差別化するのであれば、サラダやヨーグルトがオプションでつけられるところが大きいですね。健康的な朝ごはんにしたいときはコメダに行きます。
オススメポイント②充電設備が整っている!
私個人的にこれが一番大きいかもしれません。
下記のようにUSBの差し込み口まで付いていて、基本的には人席で3つ充電できるようになっています。
私が基本的に作業する時は、iPhone、Macbook、iPadと様々な機器を駆使して使うので、贅沢にコンセントを独り占めしながら使えるのがすごく嬉しいです。

オススメポイント③机が広い
作業をする時、PCを広げる方や教材・資料を広げる方が多いと思うのですが、他のカフェと比べて、机が広く、のびのびと使えます。
また、隣の人との距離が遠く、席によっては一人空間にできるので、作業内容が他の人に見られません。

オススメポイント④閉店時間が遅い
カフェの閉店時間は大体17時〜18時くらいが多く、比較的遅くまで空いているスターバックスでも21時〜22時半閉店がほぼだと思うのですが、コメダは店舗によって23時まで空いているところがあります!
私は家で作業ができず、カフェでできるところまで終わらせてしまいたい派なので、できる限り遅くまで粘れる場所があるのが本当にありがたい。23時までしっかり作業して帰れば、1日充実してやり切った感覚があります。
オススメポイント⑤モバイルオーダー&ドリンクチケット
最近コメダではモバイルオーダーが導入されました!店員さんを呼ぶ必要がなく、スマホ1台でオーダーが可能になりました。
使い方は簡単で、コメダ珈琲のアプリをインストールして、机にある店舗QRを読み取りチェックインするだけです。コメダポイントも貯まるので、一石二鳥です。
またコーヒーチケット制度があるのもコメダの特徴です。事前にチケットをまとめ買いしておくと、ドリンクによって1杯あたり40円〜96円お得に飲むことができます。他のカフェと比較して少しお高めのコメダに行く方にとってはありがたい制度ですよね。
まとめ
まだまだ細かいオススメポイントをあげたらキリがありませんが、今日はこの辺りで終了したいと思います。多分私はこれから先もカフェで作業をし続けるのでしょう。
皆さんも、作業するカフェに迷われた時はぜひ行ってみてください!
ではまた、Starでした。
コメント